2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

とりあえずの対処法 まとめ(下肢編)

日常生活で出る痛みの手っ取り早い対処法です。 考え方としては、痛みがひくまで動きを制限するのが基本です。 応急処置的な自力対処です。治療院に行くまでもない症状、自力で対処する必要があるときなど試してください。 もちろん正確な診断をしてもらうこ…

くび  肩 症状

施術法の説明も脚から始まって上に上がってきて肩まできました。今回は肩と関連がある首の説明をしていきたいと思います。通常肩こりの施術としましては首から肩のつながりを意識してします。一番メインの僧帽筋という筋が後頭骨(頭)から肩背中までひし形…

鼠径部の痛み と 脚をしばって寝ること

鼠径部の痛みがあり施術をしている方がいます。 少しずつ良くなっているがやはり歩くときに痛みが出ることがあるということでした。 以前から動作に気を付けるよう指導していましたがどうしてもおこなってしまう癖があるそうです。 急に股を開かない 歩くと…

肩背中のトレーニング(懸垂系)

3個前のブログの肩背中のトレーニングを詳しく ihara-seitai.hatenablog.com 肩背中のトレーニングは以下のような懸垂系の動きをするのがいいです。 ※最初に無負荷で前額面上で手を上げ下ろし。肘を90度曲げるのと肘を伸ばすのを両方。ラジオ体操やエアロ…

五十肩 どうしても痛いときの対処法

五十肩の最初のうちは炎症期といって痛みが出る時期が続きます。1か月くらい痛みが続くこともあります。 それも何もしなくても痛いこともあるでしょう。 そもそも立っているだけでも腕の重さは肩関節にかかっています。手作業などをしたらなおさら負担がか…

上腕の痛みの考え方

上腕が痛いと来院される方がいます。 これは左官屋さんとかペンキ塗りの職人さんでよくいます。たまにパソコンする人にもいます。注意点でもあるのですが手を体幹から離すほど肩や上腕に負担がかかります。ですのでなるべく体幹の近くで作業することです。腕…

五十肩 予防トレーニング

予防トレーニング 三角筋:これはハードな筋トレですが挙上系の動きということで紹介します。軌道は対側面より少し前、少し体を屈めた状態から体を起こしながら腕を円を描く軌道で90度まであげます。手のひらは下向き、肘を伸ばすために若干小指を上にして…